人気度 | 3.0 |
---|---|
体験時間 | 25分 |
定員 | 8名 |
おすすめ年齢 | 3歳~(人前で踊る度胸があれば) |
毎時00分と毎時30分に時計台のベランダでポンポンを持ってダンスをします。上手にできてもできなくてもかわいくて楽しいお仕事
街時計(パフォーマー)のお仕事詳細
SEIKOの大時計の前で、ポンポンを持って踊ります。毎時00分と毎時30分を知らせる時報の役目のお仕事です。
毎時00分と30分に、街時計の下のバルコニーに出てきて鐘を鳴らしキッザニアの街の人に時を知らせます。
その後音楽に合わせてポンポン(毎時30分は鈴)を持って踊るのがとってもかわいい!水兵さんの衣装もキュートで、注目の的です。
集合したあと15分ほどダンスを練習してから本番。横でスーパーバイザーさんも踊ってくれているので、覚えられなくても大丈夫。人前で踊る度胸さえあれば、3歳のお子様でも楽しくできるお仕事です。
[cc id=161 title="アドセンス・レスポンシブサイズ"]
街時計(パフォーマー)の特徴・予約のコツなど
集合場所は時計台の真後ろ。2階通路の突き当たりにあってその先は大人用ラウンジしかなく、目立たない場所にあります。
お寿司屋さんの横の階段を上ると近いです。
毎時00分の回よりも、毎時30分の回はちょっと短め。街時計のお仕事をしっかりと堪能したい方は毎時00分の回の方が、やりごたえも見応えもあります。
このお仕事は時間に正確に行われるのが特徴。
『毎時40分と毎時10分に受付を終了し、その30分後の終了する』という規則を覚えておくと、時間が読みやすくて重宝します。
例えば、「予約したお仕事まで少しだけ時間があまった」というときに、この集合時間に間に合いそうなら街時計に行ってみてください。
プロのカメラマンが撮る写真は超かわいいからお勧め。
この間行ったら、街時計の写真だけ他の写真より大きくて、お値段もお高く(1000円→1500円)なっています。なんでかなー、小さくても安い方がいいんだけどなー。
でも買っちゃうんです。親心をうまく付いています。。