人気度 | 3.0 |
---|---|
体験時間 | 30分 |
定員 | 8名(運転士4名・車掌4名) |
おすすめ年齢 | 3歳~(ひらがなが読めた方が楽しい) |
リアルな阪神電車の中で運転シュミレーターを使い運転士と車掌のお仕事を体験できます。床材・シートなどは本物と同じ素材を使っているから本物そっくり!
電車(運転手・車掌)のお仕事詳細
キッザニア甲子園の2階には、リアルな阪神電車があります。サイズは小さいけれど客席シートや床材などは本物と同じものが使われているのだとか。
そのリアルな阪神電車に乗り込んで、リアルな運転ができる「運転士」と「車掌」のお仕事。
鉄道好きの男の子だけでなく、女の子でもとっても楽しいお仕事です。むしろ鉄っちゃんのパパの方がうらやましかったりして。
「運転士」はシュミーターで電車を運転し、制限速度を守り、駅に着いたら停止位置に列車を停車させます。電車の外にあるモニターも、運行に合わせて風景が変わるんですよ~。
「車掌さん」のお仕事は、電車のドアの開閉作業や社内アナウンスなどを行います。
「運転士」と「車掌が」ペアになって、息を合わせて電車を運行します。
電車(運転手・車掌)の特徴・予約のコツなど
運転手さん4名、車掌さん4名の募集です。運転手さんは車掌さんよりも人気。「車掌さんだったらすぐできますよ」と言われることも多いです。
また運転手さんと車掌さんはペアになってお仕事をするので兄弟などで一緒にお仕事したい時はどちらかが運転士、どちらかが車掌さんに分かれると一緒にお仕事ができますよ。
自分のお仕事の前には、お客さんとして阪神電車に乗り込むことができます。
お仕事の所要時間はお客さんとしての時間も合わせて40分ほどです。
お仕事は、まずお客さん役として電車に乗り込んだあと、制服に着替えて説明を受けます。
運転の仕方、アナウンスの仕方など説明してくれます。車掌はアナウンスを読みますのでひらがなが読める方が楽しんでできます。