2015年10月の三連休にキッザニア甲子園に行ってきました。
新アトラクション「サラダショップ」「筆記具屋」を体験し、お次はこちらも初体験の「冷蔵サポートセンター」に行ってきました!
>>『2015年10月三連休のキッザニア甲子園①』からの続きです。
[cc id=161 title="アドセンス・レスポンシブサイズ"]
初!冷蔵サポートセンター
「今までやったことないのがやりたいなー」と言うので、お次も今月できたばかりのお仕事、『冷蔵サポートセンター』に行ってみることにしました。
こちらも空いています!
今日は、全体的には「そこそこ混んでる」レベルだと思うんですが、『冷蔵サポートセンター』はあと10分になっても次の回に空きがあるほど。
一見しただけで何をするところかわからないからかなー。
ちょっと間口が狭くて目立たないからかなー。
できたばかりで認知されていないからかなー。
制服が地味だからかなー。
などなど、このお仕事が空いている理由を考えてみたけど…、なんでだろうなぁ?
とにかく、妹ちゃんはすぐにできてラッキーでした。
こんな狭い場所で何するんかな?と思ってたんですが、ここでやるのは最初の確認だけ。
冷蔵庫の修理依頼が舞い込んで、保護者ラウンジにある冷蔵庫の出張修理に行くのがメインのお仕事でした。
「ものすごく楽しかった!タブレット見ながら壊れてるところ探すんだよ!」と興奮気味で帰ってきた妹ちゃん。
キッザニア甲子園さん、ナイスなお仕事ありがとうございます!
4個目;初!新聞社
次に行きたかったのはビューティーサロン。
「お化粧してあげる人がいい」と言っていたのですが、お姉さんに「ネイルをやってあげる人の方が早くできますよ」と言われてそちらを予約。
現在11時ちょうどなのですが、ビューティーサロンの予約状況はこんな感じ。いつも人気ですね~。
ビューティサロンの予約をした後、「他に何かやったことのないお仕事はないの?」と聞かれたので、「新聞社とか、証券会社はまだやったことないよね~。でもまだ難しいかなぁ…」なんて言いながら新聞社前に移動。
とお姉さんに聞いてみたら「5歳のお子様でもやっていますから、大丈夫ですよ!」と言っていただき、初めて新聞社のお仕事にも挑戦してみることにしました。
今日は、「サラダショップ」⇒「筆記具屋」⇒「冷蔵サーポートセンター」⇒「新聞社」と初めてのお仕事4連チャンです!
新聞社のお仕事は1人で取材先に出張に行くのですが、
「もっとちっちゃい子もいてなー、その子たちは近いところに聞きに行くんやけどなー、私はちょっと離れたところの証券会社に行くことになってー、ちょっと迷子になった」
そうです(笑)。
取材の後は新聞の紙面づくり。
お姉ちゃんが1年生でこのお仕事を体験したときには、パソコンの操作がとても難しかったらしいのですが、簡単にできるように改良されているようで、妹ちゃんはいっぱい入力できて、とっても立派な紙面になりました。
新聞社のお仕事が終わった後、シャウエッセンのホットドッグでお昼ごはんをいただきました。